2016年 6月25日(土)  
霧多布…コヨシキリ・シマセンニュウ

本日の天気予報、昼前から雨とのこと。予定は霧多布から十勝
の湧洞沼に行く予定。午後は雨で駄目だろうなと思っていたら、そ
の通りになりました。

朝の霧多布、霧が深い中、鳥さがし。朝から珍しくおとなしいコヨシ
キリ。何か物思いにふけっているようです。


こちらは、元気なコヨシキリ。強面な顔をしています。


囀りだすとこれまた元気、大きな声で囀ります。これぞコヨシキリ。


コヨシキリとよく似ていますが、性格が真反対のシマセンニュウ。


とても静かで控えめな感じの鳥です。可愛いだけでなく、上品な感
じがします。


朝、霧多布を出発。釧路の手前から雨が゜降りだしました。以後は
ずっと雨。湧洞沼も雨が降っており、鳥は出てこず、そのまま忠類
に移動となりました。

雨降る中、忠類の公園で鳥を探してみました。コサメビタキをちら
りと見ていたらエゾリスが出てきてくれました。


公園でハシブトガラの巣立ったばかりの幼鳥を見て本日終了とな
りました。


前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る